読了したのは昨年ですが…あいかわらず感想を書くのが遅い。
『湖の女たち』
吉田修一 著 新潮文庫
100歳の寝たきりの老人が人工呼吸器を止め
られて殺されるという事件から始まる物語は、
湖の周りで平穏に生活してきた人間たちにそ
の事件が波及していく様を描写しながら、ど
んどんグロテスクさを増していく。
あいかわらずの「映像喚起力」というか、絵
が目に浮かぶ的確な描写力にはうならされる。
シーンの切り替わりや並べ方もすでに映画の
プロットのようで、そりゃ映画化もされるわ、
という感じ。しかし今回の内容だと、松本ま
りかは相当な"体当たり演技"を求められそう
だが…。
読後感としては後味はあまりよくなく、あま
り好きになれる登場人物もいないので、スッ
キリはしない。まさに湖のように、苦さが底
の方まで静かに沈殿していく感じである。
『テロルの原点 安田善次郎暗殺事件』
中島岳志 著 新潮文庫
かの安田財閥の祖である安田善次郎を刺殺し
た朝日平吾という人物の半生を調査した評伝
である。もともとの『朝日平吾の鬱屈』を改
題した。
彼が資本家を「悪」とみなして、「君側の奸」
を成敗し、自らの死をもってその意義を世に
知らしめなければならないと決意し実行した
のはなぜなのか。
テロは連鎖し、原敬首相の暗殺は朝日平吾を
上司が褒めていたからという理由で別の青年
(中岡艮一)によって決行され、その不穏な
空気はやがて二・二六事件へとつながってい
く。
朝日という人物は文章を多く残しているが、
そこから窺われるのは苛立ち、不満、そして
高いプライドであって、こんなひとが職場に
居ようものなら相当扱いに困りそうである。
実際、仕事はひとつとして長続きせず、いく
ら大言壮語したってこれでは付いてくる人間
はいなかろうと思う。
著者はこの暗殺事件と社会背景に秋葉原無差
別殺傷事件の加藤智大の置かれていた状況を
重ねて見ているのであり、今回文庫になった
のは当然、2022年の安倍晋三の暗殺があった
からである。テロは往々にして連鎖する。負
の連鎖を許さないためにも、過去から学ぶ必
要があるということである。