レイモンド・チャンドラー 著   村上春樹 訳   ハヤカワ書房
みうらじゅん 著    光文社文庫
私立探偵フィリップ・マーロウの華々しい"デビュー"である。
村上さんも訳者あとがきに書いているが、デビュー作だからといっ
て「習作」的な要素はほとんど無い。いつものクールでタフで優しい、
あのマーロウである。
村上さんも訳者あとがきに書いているが、デビュー作だからといっ
て「習作」的な要素はほとんど無い。いつものクールでタフで優しい、
あのマーロウである。
村上さんのマーロウ翻訳シリーズも4作目。村上さんが訳さなけれ
ば、私はチャンドラーを読むこともなかっただろう。
チャンドラーにとって、この「推理もの」「探偵もの」という小説形式
も、研ぎ澄ましていった文章で存分に遊ぶための"容れ物"に過ぎ
ないのでは、といった趣旨のことも「あとがき」に書いているが、今
では大いにうなづくことができる意見である。まさしくその通りだろう。

ば、私はチャンドラーを読むこともなかっただろう。
チャンドラーにとって、この「推理もの」「探偵もの」という小説形式
も、研ぎ澄ましていった文章で存分に遊ぶための"容れ物"に過ぎ
ないのでは、といった趣旨のことも「あとがき」に書いているが、今
では大いにうなづくことができる意見である。まさしくその通りだろう。

『色即ぜねれいしょん』
映画版を先に観ていたわけだが、意外とあまり邪魔にならなかった。
文化系男子の青春小説として非常に秀逸。その「イタさ」も含めて、
愛おしい作品である。

0 件のコメント:
コメントを投稿