2022年9月25日日曜日

読書⑫


『宝石/遺産 モーパッサン傑作選
モーパッサン 著 太田浩一 訳
光文社古典新訳文庫

『女の一生』は私にはまったくおもしろくな
かったので、いやでも短篇ならと思って買っ
てあったのを思い出した。
一読、やはり主戦場はこっち、と思うぐらい
粒ぞろいの良い短篇集である。決して長いと
はいえない作家人生で、300を超える短篇を
書いて書いて書きまくったモーパッサン。
アイディアと会話で読ませていく「車中にて」
「難破船」は、ユーモアの分量が絶妙である。
一方でしっかりとストーリーが練られた、中
篇の趣きの「遺産」「パラン氏」は、意外な
結末と苦い後味、人間への冷徹な視線が秀逸。
短篇集は古典新訳文庫から3つ出ている。早速
ほかの2冊も注文…。













『トニオ・クレーガー』
トーマス・マン 著 浅井晶子 訳
光文社古典新訳文庫

自伝的要素が濃いという作品って、なんとな
く名作(と言われる)確率が高いような気が
する。と書いてみて、何か誰もが納得の例を
挙げようとしたけど、『ペーター・カーメン
ツィント』しかパッと思いつかない。「名作」
と呼ばれることが多いのは、あるいは映画の
方かもしれない。監督の自伝的要素が入って
ると、けなしにくいよね。

本作は3部構成になっており、それぞれテイ
ストがまったく異なる。最初の少年期の、同
性への淡い恋心みたいなのは、ヘッセを思わ
せる。主人公の思いが、金髪の美少年ハンス
にほとんど届いていない様子なのがまた切な
いし、ヘッセ風。
青年期の藝術論は、正直言ってうっとうしい。
ヴィスコンティの『ヴェニスに死す』でも延
々と藝術論を戦わせるシーンがありましたね。
私は寝そうになりました。
最後、中年になってから、生まれ故郷の北ド
イツの街を経由してデンマークへと旅する行
程が描かれる。
全篇を通じて、「名前」への拘泥が興味深い。
北ドイツや北欧の響きがあるというインゲボ
ルグ、ハンス・ハンゼン、そして異国風の名
前であるトニオ・クレーガー。デンマークで
インゲボルグとハンスに再会したのかと思っ
ていたら、解説によると別人らしい。そうい
えば意味の分からない一文があった。翻訳は
むずかしいですね。



0 件のコメント:

コメントを投稿