2021年8月30日月曜日

花とアリス殺人事件

 
☆☆☆★★   岩井俊二  2015年

公開時以来の再見。
これを観たときは、映画は良い出来だった
けど、岩井俊二はひょっとしてもう実写に
あまり興味がないのかな、と一抹の寂しさ
を覚えたものです。でもこのあとちゃんと
『リップヴァンウィンクルの花嫁』を撮る
から、案ずるな、過去の俺よ。

平泉成があの声で二役やってるもんだから、
同一人物だと思って、なんかおかしいなー
としばらく思っていた。特徴があり過ぎる
声で二役やるなら、キャラの見た目を大き
く変えないと紛らわしい。

                                  8.10(火) BSフジ




2021年8月28日土曜日

キネマの神様

 
☆☆☆★★   山田洋次   2021年

昔の松竹大船撮影所を再現したと思しき
映画スタジオの描写には胸躍るものがあ
る。ラッシュを観るための映写室も。
撮影所全盛時代の映画界を知る山田洋次
だからこそ、安心して観ていられるとい
うのもあるだろう。
そして本作は、亡き志村けんに代わり、
盟友の沢田研二が主役を務める。沢田の
芝居は少しくどいが、まあ酒・ギャンブ
ルにだらしないオヤジをちゃんと演じて
いた。永野芽郁は最高。食堂の娘の役が
はまるとは意外な気もする。今年いちば
ん可愛い「ばか!」が聞けました。

(追記)
そういえば「半分、青い。」の"すずめ"
は食堂の娘だったことをすっかり忘れて
いた。手伝ってる描写とか、少なかった
からね…。

                      8.9(月) 新宿ピカデリー




2021年8月26日木曜日

プロミシング・ヤング・ウーマン

 
☆☆☆  エメラルド・フェネル  2021年

関係あるようで、無いような話から始める
と、私はつねづね宮﨑あおいに関して、い
つも役柄がかわりばえしないから、事務所
はもっと思い切った役を彼女に託してもい
いんじゃないかと、もちろん女優としての
彼女を高く評価するがゆえの苦言として、
言い続けてきた者である。いつもいつも、
夫を陰で支える貞淑で利発な妻の役ばかり
では、演じていてもおもしろくないんじゃ
ないかと。

とはいっても、本作のキャリー・マリガン
のような役が来たら迷わずやれ! とは言え
ないかもしれない…。"復讐の鬼"と化した
女という役柄はおもしろいが、随所に求め
られる粗暴さと下品さが、あおいちゃんに
は出せないかもね。
まあ、そんな心配をしたところで別に何に
もならないのだが、キャリー・マリガンは
なかなか見事に、その粗暴さと下品さを体
現していた。こちらがいくぶん引くぐらい
に…。女優のいちばん大事な(と凡庸な私
などは考えている)「美しさ」をかなぐり
捨てて演じるというのは、勇気もいること
だろう。あのキャリー・マリガンが…こん
な姿に…と(凡庸な私は)思ってしまう。

ストーリーにもうひと工夫ほしいところ。

                  7.29(水) ホワイトシネクイント




2021年8月24日火曜日

読書⑩

 
『グッバイ、コロンバス』
フィリップ・ロス 著  中川五郎 訳 朝日出版社

26歳で書かれたフィリップ・ロスのデビュー
作。60年以上経ってこうして新訳が出るだけ
あって、いまだに「現代性」を保っている。

貧しい図書館員のニールと、金持ちの家の女
子大生ブレンダの恋愛を中心に物語は進むが、
人物の書き分け、とりわけブレンダの家族そ
れぞれのキャラクター造型や会話のうまさな
ど、デビュー作とは思えない質の高さである。
どちらの家族もユダヤ人コミュニティに属し
ているが故の慣習や考え方、まあ言ってしま
えば"性規範"と「若さ」との摩擦が、この小
説をとびきり苦い青春小説にしている。

訳者の中川五郎氏は、ひょっとしてあの洋楽
のCDのライナーノーツに時々寄稿しているひ
とかと思ったらやっぱりそうで、音楽家でも
ある。訳文はおそらくデビュー作ということ
も意識してか、とてもみずみずしくて、好み
だった。












『オレの東大物語 1966~1972
加藤典洋 著  集英社

青地に白文字で「東大はクソだ!」という直
球の帯文がなかなかステキで手に取った。四
方田犬彦にも、勝手に改題すると「オレ様の
東大物語」とでも呼べそうな『先生とわたし』
という著作があって、私はその本がお気に入
りなので、この本にも興味を持ったかもしれ
ない。加藤典洋は村上春樹に関する本も数冊
書いていて、もちろん『敗戦後論』など主要
著作の名前も知ってはいるが、読んだことは
ない。大病を患い、ようやく回復してきて本
作をものしたが、ほどなくして亡くなってし
まった。この本で新たな文体を獲得したと書
いているが、それが遺作となった。

1966~1972(年)という西暦から分かるよ
うに、加藤の東大在学期というのは、いわゆ
る東大闘争の期間とほぼ一致する。医学部の
無給医問題(インターン期のタダ働きの強制)
から端を発した東大闘争だが、要求のほとん
どが当局に呑まれ、収束に向かいつつあった
ときも、文学部だけは別の事件をめぐる闘争
をずっと長引かせていたことを、私は知らな
かった。「その時」、まさにバリケードの中
にいた人間による、当時の経緯をできるだけ
正確に記述した文章というのは、加藤のいう
ようにあんがい少ないのかもしれない。
本書は当時の自分(加藤)の「気分」と、東
大をめぐる時代の「空気」を、聞き書きかと
見まがうような軽さのある文体で、しかし努
めて誠実に綴られている。もちろん文学青年
であった加藤の読書遍歴も楽しい。




2021年8月22日日曜日

見知らぬ乗客


☆☆☆★  アルフレッド・ヒッチコック  1951年

もしあなたが、たまたま電車で隣り合わせた、
眼がイッちゃってる図々しい男に「交換殺人」
を持ち掛けられても、もちろんこの映画の主
人公のように、まともに取り合うわけはない
と思うが、では、その男が勝手に自分の方の
殺人の義務を果たしてしまったら…? しか
も男は電車でくすねたあなたのライターを証
拠として持っている。男は早くこちらも約束
を果たせと迫ってきて…。

まあ決して不出来とは思わなかったが、心か
ら楽しんだわけでもなく。どうも「ライター」
をめぐるクライマックスの追跡劇がいまひと
つ盛り上がらないような。でも参照している
映画サイトでは、ヒッチコックの傑作の1本
として最大級の賛辞にあふれていて驚く。
落ちたメガネに写る殺人、悪夢のように暴走
するメリーゴーランド、テニスコートで観客
がボールの行方に合わせて顔を左右にふる中、
ひとりこちらをじっと見つめる男など、印象
的なカットはたしかに多い。
ロバート・ウォーカーは悪役を活き活きと演
じている。交換殺人、こいつならやりかねん。

                            7.27(月) BSプレミアム



 

2021年8月20日金曜日

なぜ君は総理大臣になれないのか

 
☆☆☆★★      大島新      2020年

このひとが総理大臣だったらいま日本はどん
なだろう? なぜあのような奇妙な人物ばか
りが総理大臣になり、このひとは小選挙区の
当選もままならないのか。このひとも、いざ
総理大臣になってみたら、ああいう奇妙な人
間の仲間になってしまうのだろうか。観なが
ら(たぶん誰もが)、考えてしまう。そうい
うタイトルだから、というのもあるけど。

政治家・小川淳也という被写体に大島が惹き
つけられたのはよく分かる。おそらく膨大な
素材を前に「使いたい」シーンが多くて困っ
たのではなかろうか。想像だけど。私は、レ
ンチンした油揚げが何よりの好物、と小川が
語る場面がけっこう好きだった。
映画は2020年4月のリモートインタビューで
終わっているが、このコロナ禍を、彼は何を
考え、どう行動しているのだろうか。きっと
大島監督は継続取材しているだろうから、何
らかの形になるのを待つか。

しかし、政治記者って、与党に限らずいろん
なところに顔出してるんだねー。いや、田崎
史郎のことだけど。

                                         7.25(土) Netflix




2021年8月18日水曜日

竜とそばかすの姫

 
☆☆★★      細田守     2021年

さっぱりおもしろくなくて、2時間のあいだ、
一度もワクワクすることはなかった。どうし
てこうも細田守の映画はつまらなくなってし
まったのか。

今回特に思ったのは、たしかに作品の肝とな
るようなシーン、歌のシーンだとか派手なア
クションシーンに力(と予算)をかけている
のは伝わってくるし、そのやり方は間違って
いないと思う。しかし、そこに至るまでの物
語的な「助走」の過程に穴がありすぎて、観
る側の気持ちがノッていくどころかしぼむ一
方であり、そこに満を持して派手なシーンが
来てもことごとく空振りに終わっている。
ここが映画の勘所だ、ここに予算と人員をぶ
ち込め!という号令の元、作られたと思しき
シーンが、空々しい、上滑りの印象しかない
のだ。

今回は『サマーウォーズ』を彷彿させるネッ
ト上の仮想空間<U>が舞台で、まさに細田守
の得意分野のはずである。たしかに絵はキレ
イなのだが、まずこの仮想空間がどういうも
のなのかがよく飲み込めない。世界中とつな
がっているはずなのに、話しかけてくるひと
はみんな日本語で、こちらの日本語も必ず通
じる。勝手に翻訳されるということか。
高知に住む一介の女子高生の"歌"が、<U>で
爆発的な人気になるという導入部なのだが、
リアリティというか、「この子たちならあり
得るかも」という感じは皆無。まあたまたま
良い曲を作詞・作曲できたとしても、はじめ
から華麗なアレンジがなされているのは不思
議だ。誰が編曲したのだろうか。「うちで踊
ろう」みたいに、ネット上のみんながアレン
ジを加えていくような描写があった方がよかっ
たのではないか。そもそも、細かいことだが
のちのシーンで歌っているときにヘッドホン
は付けているのにマイクがどこにも無い。あ
れでは歌が録れないだろう。
まだ不満はある。仮想空間に神出鬼没の"竜"
というキャラがいて、イベントを荒らしたり
暴力をふるったりするのだが、竜が普段は豪
奢な城に住んでいて、そこは完全に<U>の利
用者からは隔絶されていて、自警団がいくら
探しても見付からないというのも、どういう
ことなのか分からない。いちユーザーにそん
なことが出来るのか…。さらにそのキャラは
<U>の中では向かう所敵なしの恐るべき身体
能力を誇るのに、現実世界ではただのひ弱な
少年で、中年男ひとり倒すことができない。
いったい<U>でのあの身体能力は何が反映さ
れるのか。現実での身体能力とは関係なく、
eスポーツみたいなものかというと、別に何か
専用のコントローラーを操作している様子も
ない。狐につままれたような気分。

…という感じで、観終わった直後に怒りにま
かせてメモしたのを冷静に文章化したのが、
ここまでの記述です(笑)。

『バケモノの子』以降、1作ごとにひどくなっ
ていく。それは「脚本」に細田守ひとりしか
クレジットされなくなったことと無関係では
ないだろう。それも多くのひとの指摘すると
ころである。次作はぜひ、原作ものか共同脚
本にすべきと考える。

                             7.22(木) 新宿バルト9




2021年8月15日日曜日

ハウルの動く城

 
☆☆☆★★   宮崎駿   2004年

観た回数が少ないからか、話がわりに複雑
だからか分からないが、ストーリーをまっ
たく覚えておらず、ほとんど新作を観るよ
うだった。ほんとこんなんで年間100本も
映画を観る意味あるのかね…。

なんとも捉えどころのない話のように今回
も思い、原因はなんだろうと考えると、私
の理解しようという気持ちが足りないだけ
かもしれないが、結局ハウルとカルシファ
ーっていったい何のために何をしてたの?
というのが、観終わっても分からないとい
うことだと思う。

まあそのぐらい大事なことがあやふやなま
までも、あとを付いてくる案山子とか、ル
ーレットみたいのを回すだけで城が違う場
所に移動してるとか、ソフィーとハウルが
空を飛ぶ時の描写とか、そういうのだけで
楽しく観れてしまうのが宮崎映画のすごい
ところでもある。ハウルの魔法の師匠サリ
マンを演じた加藤治子の声が圧倒的だった。
あの威厳…すばらしい。

                                   7.17(土) 日テレ





2021年8月13日金曜日

アジアの天使


☆☆☆    石井裕也   2021年

日韓合作で、かつオール韓国ロケ。
日本からは、泣く子も黙るオダギリジョー
と池松壮亮を出し、向こうからもそれなり
の俳優が出ている、というのに…。
私の好きなロードムービーということもあ
り、だいぶ期待してしまっていたが、この
映画に関しては石井裕也の悪い部分が出て
しまったように思う。感想としては『ハラ
がコレなんで』を観終わった後に近い。
「これ、スベってるんじゃね…」というか。

大切な家族を不意に喪った者どうしが、言
葉の通じない中で少しづつ心を通わせ合い、
認め合って、小さな"癒し"を得る。その過
程は丁寧に描かれているが、そこに「天使」
が絡んでくる必然性がいまいち分からない。
少しネタバレになるが、天使が最後に姿を
現す。その演出が疑問であった。

                           7.14(水) テアトル新宿




2021年8月10日火曜日

読書⑨

 
『往復書簡 限界から始まる』
上野千鶴子 鈴木涼美 著   幻冬舎

またまた「100分 de 名著」の話で恐縮だが
(この番組は私の読書生活に多大な影響を及
ぼしているといっていい)、こないだのボー
ヴォワール『老い』を上野千鶴子が解説した
月はまことにおもしろかった。長年、大学の
教官をしていただけあって喋り慣れているし、
伊集院光の、時に暴投ぎみの「たとえ話」も
きちんと受け止めて返答する。誰でも目を逸
らしたくなる「老い」という問題を、自らに
も引きつけた軽妙な語り口の中に、いろいろ
なもの(家父長制とか、家父長制「的なもの」
とか)と闘いながら道を切り拓いてきた「落
ち着き」と「知性」とがあって、すっかり惹
きこまれてしまった。

そんなわけで出版されたばかりの本書を読む
ことに。するとこれがまたおもしろい。察す
るに鈴木涼美さんのほうは「相手は上野千鶴
子だ。下手なことは書けない」と少々気負っ
ているようにも感じられた出だしだったが、
3往復ほどして、児童文学研究者だった鈴木
さんの母親(灰島かり)との葛藤に話が及ぶ
と明らかに空気が変わっていった。
上野も、39も年下の、まだ自分の負った(も
ちろん自らの責任において、ということだが)
「元AV女優」というスティグマを武器にして
歩き出したばかりの社会学者が相手というこ
ともあり、これまでの「女性学」「フェミニ
ズム」の闘いの歴史をところどころでひもと
くような箇所もあり、正直言ってフェミニズ
ムとかまったく関心の外だった私は、蒙を啓
かれる思いがした。











『子どもは判ってくれない』
内田樹 著    文春文庫

いつもの「ブログ本」ながら、試しにかなり
前に出たものを読んでみた。本書は2003年に
単行本が出ている。2003年といえば9.11もま
だ記憶に新しく、時事的な話題といえばイラ
ク戦争、有事法制、ネオコンの台頭など。で
も収められている記事のほとんどは、村上龍
のエッセイの感想とか、教育の問題とか、読
書についてとか、時事とはあまり関わりのな
い話題である。
何か今の内田樹と変化があるかと思って敢え
て18年前の本を読んでみたが、うーん、あま
り変わってないですね。文体も「まったく変
わっていない」と言っていいだろう。
中に「セックスワーカー」についての長めの
文章があって、ちょうど宮台真司らとともに
上野千鶴子の名も出て来る。まあ、批判的な
文脈の中で、ということだが。
あとわたしたちが本を読むのではなく、「本
にえらばれて」、「本が私を読んでいる」と
感じることが時にある、というようなことを
書いていて、これはなかなかおもしろい文章
であった。


2021年8月8日日曜日

復讐 運命の訪問者

 
☆☆☆   黒沢清   1997年

観る順番が逆になったが、こちらの
方が発売は先。
六平直政が悪役で出てきて、これが
なかなか怖い。悪相で体がデカいう
えに、粗野な暴力の匂いを体中から
発散させている。

哀川翔と六平直政がいよいよ直接対
決、というシーンで、お互いの銃弾
が打っても打ってもどちらにも当た
らないという演出があるのだが、こ
れの意図が謎であった。

                      7.13(火) 新文芸坐




2021年8月6日金曜日

復讐 消えない傷痕

 
☆☆☆     黒沢清    1997年

哀川翔を主演に、予算圧縮のため2本同時
作製で撮られたVシネマ。半年前に公開
(Vシネマだから「発売」か?)された
『復讐 運命の訪問者』と似た設定、ロ
ケ地もなるべく同じ場所が使われている。
同様の成り立ちの『蛇の道』『蜘蛛の瞳』
はときどき名画座でやっているのを見かけ
るのだが、こちらはほとんど掛かることの
ない映画なので、やっと観ることができた
という感じ。

冒頭、東京湾にほど近い小屋での殺人をロ
ングショットの長回しで収めるあたりに
「らしさ」が感じられる。ハードボイルド
な復讐ものながら、随所に遊び心が見られ
る。でもまあ安っぽさは否めない。

                                 7.13(火) 新文芸坐




2021年8月4日水曜日

その男、凶暴につき

 
☆☆☆★★    北野武   1989年

深作欣二の代理で…などともうくどくど
説明を繰り返すことはしないが、映画監
督・北野武がここから始まったのは確か
なことである。
『ダーティ・ハリー』のイーストウッド
を思わせる暴力刑事が、警察内部にまで
巣食っている巨大な"悪"に立ち向かい、
そして散っていく。知的障害のある妹が
巻き込まれて麻薬漬けにされるというと
ころが、映画の後味を苦いものにしてい
る。

サティの"グノシエンヌ"を使った劇伴も
秀逸。

                                7.8(木) 新文芸坐




2021年8月2日月曜日

3-4x 10月

 
☆☆☆★★★   北野武     1990年

文芸坐にて、初期のたけしを2本。スク
リーンで観るのは初めてであり、滋養の
あるスープを味わうような感じで堪能し
た。まだ「キタノブルー」の時期ではな
いが、大胆な省略によって生まれる独特
のリズム、乾いた笑い、そして突発的な
暴力が持ち味。初期のたけしの映画は私
にいつも「映画の愉楽」という言葉を想
起させるのである。

20歳の石田ゆり子、がんばっている。
沖縄パートまでたけしは登場しないが、
日焼けした顔を黒光りさせながら出てき
てからの迫力がすごい。いつも苛立って
いて、すぐビール瓶でひとを殴ろうとす
る。たけしの側近を演じた渡嘉敷くんが
また最高の芝居をしている。たけしの代
わりに理不尽に指を詰めさせられるシー
ンの熱演なんてすばらしい。

                              7.8(木) 新文芸坐